翻訳と辞書
Words near each other
・ 在宅教育
・ 在宅治療
・ 在宅看護
・ 在宅起訴
・ 在宅酸素療法
・ 在宅障害者
・ 在官
・ 在室
・ 在家
・ 在家 (さいたま市)
在家 (民屋)
・ 在家中学校
・ 在家仏教
・ 在家仏教こころの会
・ 在家仏教こころの研究所
・ 在家仏教協会
・ 在家僧侶
・ 在家地子
・ 在家塚村
・ 在家塚駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

在家 (民屋) : ミニ英和和英辞書
在家 (民屋)[ざいけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

在家 : [ざいけ]
 (n) (gen) (Buddh) layman or laity
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 

在家 (民屋) : ウィキペディア日本語版
在家 (民屋)[ざいけ]
__NOTOC__
在家(ざいけ)とは、住屋及びそれに付属する耕地及び住民のこと。荘園公領における租税(年貢公事夫役)収取単位(在家役)としても用いられ、その負担者である住民のみを指す場合もある。

== 概要 ==
中世において成立した収取体制においては、雑役系の公事・夫役は名田を収取単位として租税の賦課が行われていたが、名田が十分に確立されていない地域や供御人神人など荘園・公領の支配体系に属しない人々(主に非農業民)から公事・夫役を収取するために在家を単位として賦課したのである。特に在地領主名主化して百姓名の成立が進まなかった東国九州で在家役が多く課されている。在家を下人所従と同様の従属民とする見方もあるが、在家の位置づけは地域によって異なっている上に、実際に領主の人格的支配が在家にまで及んでいたとする記録はない。検注によって在家が確定され、均等賦課を原則としていたが、検注帳に固定された在家を本在家、新たに在家したものを脇在家新在家と称した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「在家 (民屋)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.